猫といえば気ままでわがまま、我が道をいく性格で甘えん坊な猫なんてまれだと思うのではないでしょうか?
猫も犬のように甘えん坊な性格の子がいれば飼ってみたいと思う人もいますよね。
マンチカンのオスは実は甘えん坊なのか、メスとの性格の違いなどご紹介します。
一般的な猫の性格はオスとメスでも違いがある?
一般な的な猫は気まぐれな性格の子が多いということは有名です。
しかし時には飼い主のあとをついて歩いたり膝に乗ったりすることもあります。
従順な態度を見せたかと思えば突然高いところに登ってしまったり、撫でていると不機嫌になったりということもあります。
猫好きの人はクールな性格の猫もいいけど甘えん坊な姿を見たい、甘えてもらいたいと思う人も多いのではないでしょうか?
実はメスよりオスの方が甘えん坊が多いと言われています。
オスの甘えん坊気質には理由がいくつかあります。
1つめはオスは本能に忠実な部分がありご飯をくれる飼い主に対して従順であろうとするからという説です。
ご飯をくれたり、遊んでくれる飼い主に対してアピール行動をしているのです。
また発情するとメスにアピールする行動がそのまま飼い主に向かっているということもあります。
2つめは子猫の時に去勢した猫はそのまま大人になりきらず甘えん坊になるという説です。
子猫のままで親に対する愛情を飼い主に向けるため甘えた態度になるのです。
猫の品種により甘えん坊な猫もいる?
すべての猫が甘えん坊になるとは言えませんが甘えん坊気質の猫種もいます。
ラグドールというぬいぐるみのような猫は体は大きいですが抱っこすると飼い主に従順です。
また撫でられることを好むラクドールが多く甘えん坊の子が多いと言われているのです。
アメリカンショートヘアは人懐こい性格の猫が多く飼い主の相手をすることも大好きな猫です。
マンチカンのオスは甘えん坊?
マンチカンのオスは個体差がありますがメスより甘えん坊と言われています。
メスは子供を産み育てるという本能が備わっているため自立している子が多いようです。
オスのマンチカンは一般的に穏やかで優しく社交性があり飼い主の相手をすることも大好きなのです。
まとめ
マンチカンを飼いたいけど猫はクールな性格で抱っこできないと思っている人は甘えん坊のオスがお勧めです。
猫特有のクールな面もありますが、愛情かけてしっかりコミュニケーションを取ることで信頼関係を築けるのです。
マンチカンはあなたの相手をしてくれたり夜ベッドに入ってきてくれたりして癒してくれること間違いありません。