マンチカンは足が短い猫として有名ですが子猫のマンチカンはさらに足が短く癒されますよね。
マンチカンはペットショップでも人気がありますが比較的新しい種のためまわりで飼っている人が少なく上手に飼えるか心配な人もいるでしょう。
マンチカンの子猫のトイレのしつけはどのようにしたらよいのか説明します。
マンチカンの子猫のトイレの置き場所
マンチカンに限らず子猫のトイレのしつけは最初は少し時間がかかります。
はじめてトイレを覚えてもらうまでには何回か失敗するかもしれません。
マンチカンはとても賢い猫ですので厳しく叱り過ぎると傷ついたり怖がったりすることがあるので注意が必要です。
トイレをする際には無防備になりますのでマンチカンが不安にならないよう人が通らない場所、暗い場所等に置くようにしましょう。
場所がなければ部屋のすみ等を利用し植木やパーテーションなどを置いてもよいでしょう。
場所は一度置いた場所からはなるべく変えず同じ場所に設置するといいでしょう。
またマンチカンの子猫の場合は足が短いこともありますのでトイレの入れ物はあまり壁が高くないものを選びます。
トイレに入れず失敗してしまうこともあるからです。
マンチカンの子猫に教えるトイレのしつけの順番
最初家の中でトイレをする際、落ち着いた場所でしたいため、ベッドの上や床の上などでしてしまうこともあります。
慣れない場所に来たマンチカンは一番初めはお気に入りの場所などでしてしまうことはよくあるのです。
においがつくと次も同じ場所でしてしまうこともあるので失敗した場所はよく掃除をしてにおいを拭きとることが必要です。
そして排泄物や排泄物を拭いた紙などを本来のトイレの中にいれてにおいづけするといいでしょう。
マンチカンの子猫がトイレに行きたそうなそぶりは、床を匂い出したり、部屋のすみの方に行ったり等落ち着きがなくなります。
食事の後、タイミングをよく見計らいトイレに行きたそうなそぶりが見えたらすぐにトイレに連れていってあげましょう。
自分の排泄物のにおいを確認したら、その場所がトイレだとすぐに認識するはずです。
上手にトイレの場所でできたらすぐにマンチカンの子猫をほめてあげることが大切です。
まとめ
マンチカンの子猫は足が短いため普通のトイレでは入る際時間がかかったりうまく乗り越えることができないことがあるため注意が必要です。
子猫の間だけトイレの壁が低いトイレを選ぶなどしてトイレのしつけをすると上手くいくでしょう。
マンチカンは賢いですので上手にできたらよくほめてあげるとトイレのしつけは完璧です。