足の短いマンチカンは見ためにもかわいらしくペットショップでは人気がある猫です。
性格が穏やかで賢いマンチカンですので初心者の方でも飼いやすいことでも有名です。
人気があるマンチカンを初心者が飼う際にするべきことをご紹介します。
マンチカンは初心者の飼い方
マンチカンは短足が魅力の猫で比較的新しい猫種です。
周りで飼っている人も少なく初心者の方はどのような飼い方をしたらいいのか不安に思っている方も多いのではないでしょうか?
マンチカンの性格はとても穏やか、人懐こい、社交的なので初心者の方でも飼い方に不安を感じることなく仲良くすることができるでしょう。
社交的で人懐こい性格なので一人暮らしの方はマンチカンと遊ぶ時間を作ってあげることで猫も喜びますし、毎日の生活が癒されるでしょう。
また頭がよいと言われていますので遊びの中でしつけをすることもできます。
簡単な芸を教えたら覚えるマンチカンもいるほどですが猫の芸なので犬のような高いレベルは求めないようにしてあげてください。
賢いため一人でのお留守番も上手にすることができます。
最初は失敗などがあるかもしれませんがきつく叱らなくてもすぐに学習してくれるはずです。
野性味あふれるベンガルなどと違い運動量もさほど多くないので不在時に走り回るということはあまりないでしょう。
また鳴き声も大きくありませんので隣近所などに迷惑をかけるほどではないのです。
マンチカンを飼う上で気を付けること
マンチカンを初心者が飼う場合、飼い方には注意しなればならないことがあります。
マンチカンの特色であるかわいい短い足ですが、短足のために他の猫より腰にかかる負担は大きいのです。
一つめの気を付けることは肥満にならないように健康的な食事をさせる必要があります。
肥満になると腰に負担がかかりますし、短足ですのでジャンプした際失敗して怪我をすることも多くなるからです。
二つめは短い足は遺伝的疾患ですので、肥満にならなくても椎間板ヘルニアになりやすいということもあります。
いつもは活発に動いているのに動きたがらなかったり、食欲がないなど普段と違うことがあればすぐに獣医さんに見てもらいましょう。
三つめは猫の生活エリアやキャットタワーについての注意点です。
好奇心旺盛なマンチカンは子猫の時には思いもよらない物をかじったり、口にくわえているうちに飲み込んだりいたずら好きな面もあります。
留守にする際には丸いもの、転がりそうなもの、猫の口に入りそうなもの、ゴムなどは猫の目の届かない場所にしまうなどの飼い方が必要です。
足が短いためキャットタワーからの落下に備えて周りに柔らかいものを置くなどしましょう。
まとめ
マンチカンは賢く社交的で人懐こい猫ですので猫を飼う初心者の方にとって飼い方は特に難しくはありません。
初心者の方だけではなく1人暮らしや多頭飼いの方などにも向いている猫さんなのです。
短い足で好奇心旺盛なマンチカンはいたずら好きですので上手にしつけてあげてくださいね。