マンチカンはずんぐりした体に短い足でちょこちょこ歩く姿がかわいいペットショップでも人気の猫です。
成猫になっても子猫のような可愛らしさがあり飼ってみたいと思っている方もいるのではないでしょうか?
マンチカンはケージ飼いするとよいのか、長所や短所についてご紹介します。
猫を飼うならケージは必要?
マンチカンを飼う場合ペット用のケージは必要なのでしょうか?
家の中で放し飼いにするためケージ飼いはしないから不要なのではと思う方も多いのではないでしょうか?
普段の生活ではあまり必要性を感じないケージですが、地震などの災害時にマンチカンとともに生活するため必要になることがあります。
ペットキャリーでは長時間マンチカンが滞在するには狭すぎるため万一の際のためにケージを購入することをおすすめします。
ケージ飼いをすることのメリット
家でマンチカンを飼うのであれば常時ケージ飼いで閉じ込めて飼うことはマンチカンにとってストレスがたまるでしょう。
しかし何らかの事情があり危険防止のためにケージに入れなければならないこともあります。
例えば洗濯物を干すためや換気するために窓を開けることがあり脱走が心配とか、留守番のときなどです。
このような時のためにケージ飼いを普段からすることによりケージに入れられることに慣れるのです。
マンチカンを常時ケージの中に入れるのではなく、部屋の一つとして使うことによりケージに入れられることもあまりストレスを感じずにすむのです。
窓等を開ける時の脱走や留守番時等ケージに入れておくことでけがなどの心配をしなくてもすむことがケージ飼いするメリットなのです。
ケージ飼いをすることのデメリット
家に来た時からケージに慣らして置かないと突然ケージを用意してもなかなか入ろうとしないかもしれません。
その場合無理矢理入れることはせず少しずつケージに慣らしていくといいでしょう。
マンチカンをケージで飼うことのデメリットはやはりストレスを感じさせるという点ではないでしょうか?
健康な状態であれば、留守番や何か事情がある場合を除いて長い時間ケージの中での生活は避けたほうがいいかもしれません。
多頭飼いや病気、保護猫でいずれ里親に渡す予定があるなどの場合はケージ飼いをしてあげるほうがマンチカンにとってもよいでしょう。
自分の縄張りの確保にもなりますし、無用なケンカなどをさせなくても済むからです。
まとめ
ケージ飼いをする場合には子猫の早い段階からケージに慣れさせておくとよいでしょう。
引越しや災害、留守番、窓の開閉など様々な事情がある場合、ケージに慣れることでマンチカンもストレスを感じなくて済みます。
ケージ飼いに慣らすことにより脱走やけがなど不慮の事故を防ぐことができるのでケージ内を快適空間に感じるようにすることが必要なのです。